人気ブログランキング | 話題のタグを見る

さて、スタイリングです。っの前に前回の付け足しです。
ドライヤーにはなぜか、みんな冷風(クール)がついてます。
知ってる人はこれをうまく使って乾かしています。残念な事にほとんどの人が、なぜドライヤーに冷風が・・・?と思ってます。
「暑い夏の日に涼しく乾かすため。」間違いではないです。
でも実はもっともっと大事~な意味があるのです。
髪の毛は熱を加えられると水素結合と言う髪の中のある結合が離れます。そして、曲がったり真っ直ぐなったりします。そして、冷める時に形が固まります。ここです。冷める時がもっとも重要なのです。熱をあてて、その後、すかさず冷風をあてるのです。形をよりキープしたい所だけで結構です。トップにボリュームが、、、出ます。持ちもと~ってもよくなります。
ポイントは『温めてすぐに冷ます。』これです。この辺も美容師さんにぜひ突っ込んでみましょう。すぐに教えてくれます。soda...hairに来られてる方はボクにどんどん聞いてください。
よろしくお願いします。
え~スタイリングについては、・・・次回必ずお話します。
034.gif
# by peetpoo | 2008-02-07 16:28

さぁ~ドライヤーです。いよいよです。
『美容室ではキレイになるのに、家に帰ってからはうまくいかない!!」
よく聞く話です。ブローじゃないんです。スタイリング剤でもないんです。
ここなんです。手でうまいこと乾かすと言うのが一番大事で、簡単なんです。
では、説明します。
①根元のみを、目的をもってしっかり乾かします。
②中間~毛先を手をとおしながら、ていねいにかわかします。
これだけです。003.gif

ちょっと、難しい話。根元と毛先は反対方向を向きます。これ絶対です。
例えば前髪。右に流したければ、根元は左。サイドを後ろに流したければ、根元は前。
前なんです。004.gifこれが髪の流れの法則です。毛先がハネる人、根元がつぶれてます。
毛先を内に入れたければ、ねもとは外に。つまり、ドライヤーは根元が立ち上がるようにあてるのです。目的をもってというのはこの事です。必ず収まります。美容師さんはみんな知ってます。これさえ守って乾かせば、ブラシなんてほとんどいりません。ツヤ出すくらいです。
もし、しっかり考えて乾かしても収まらなかったら、それは伸びすぎか、カットがとっても変な感じになってます。(パーマがおかしい。ストレートがおかしい。いろいろあります。)
美容師さんにもここは一番大事なので、しっかり聞いた方が良いです。
次回、スタイリングです。乞うご期待。
# by peetpoo | 2008-02-05 21:28

ドライヤーの前に大事なこと。
それは、熱から髪を守ってあげるということです。難しいことは抜きにして、痛まない様に毛先に何かつけてから乾かすということです。ここでポイントです。つける物によって出来上がりが変わってくるのです。大きく分けます。
①スプレー式(液体)のモノ・・・さらさらタイプ。軽い質感。
②乳液状のモノ・・・うるおいタイプ。オールマイティ。中間の質感。
③油(オイル)状のモノ・・・しっとりタイプ。重い質感。
それぞれ特徴があります。あくまで目安ですが、スーパーやドラッグストアーではこれを基準に選んでみて下さい。美容室ならもっと細かく分かれています。担当の人に聞いて下さい。
≪soda...hairに来られてるお客様は僕に聞いて下さい。いろいろお伝えします。≫
自分がなりたい感じに近いものを毛先を中心につけましょう。中間くらいまで伸ばしてもOKです。絶対ダメなのは、根元につけることです。ペチャってなります。油分系のをつけたりしたら、何日も頭洗ってない感じ(風邪の時のあのやつです。042.gif)になります。注意です。
この他にも、カラー用のやつ、パーマ用のやつ等いろいろありますのでしっかり選んで使いましょう。そしていよいよドライヤーです.066.gif...次回宜しくお願いします。

# by peetpoo | 2008-02-04 11:56

つむじが割れる、毛先がハネる、ふくらむ、ぺちゃんこになる。
髪の悩みは人それぞれ、色々です。
でもこの大半が根元でおきてる事なのです。
美容室に行くと、美容師さんは必ずこう言います。
『乾かしてから寝てくださいねぇ~』・・・僕も言います。
これ、大きく3つの意味があります。
①根元がつぶれたまま乾いたり、寝癖になってえらい事になるから。
008.gif②濡れてる状態の毛先が大変弱く、切れ毛・枝毛になってしまうから。
007.gif③地肌が湿ったまま時間が経つと、細菌が繁殖したり、お肌のトラブルに繋がるから。033.gif

ってな具合で『乾かす』という事はとっても大事なのです。でもなかなかめんどくさいですよね。
ドライヤー使ってブーンって、腕も疲れるし、もういいやってなりますよね。
なので、タオルでもっともっと拭きましょう。バスタオル1枚完全に使い切る感じでしっかり拭きましょう。バスタオルです。絶対です。毛先は優しく包むように。根元は指の腹で。マッサージ感覚で。もー無理って位拭きましょう。これで3分の1は時間短縮です。長さによっては半分になります。こっからはじめてドライヤーです。 の前に大事な事が・・・次回に続きます。
# by peetpoo | 2008-02-03 22:31

スタート!!

040.gif
大阪市平野区にて、美容室をさせて頂いております、須藤克明と申します。
soda...hairと言いまして、ゆったりとした時間の中でお客様と一緒にヘアデザインを造らせて頂いております。
『日々精進』~1日1日を大切にブログ共々頑張って行こうと思います。皆様に読んで頂ける内容になりますように、髪についてのお話を中心にいろいろとお伝えいたしますので、どーぞ宜しくお願い致します。
# by peetpoo | 2008-02-02 18:17